インターネットの単語をコピーする時にマウスでドラッグしたら、カーソルを通り越して余計な部分まで選択されてしまうことがあります。
これはIEのTridentエンジンのせいです。
まったく、余計なお節介をするものです・・・。
例えばこれ。
私のお部屋の前で泣かないでください。
上の文章で 「私のお部屋の前で泣かないで」を選択してみて下さい。

一発で出来ますか?
続きは、↓直下の「続きを読む」が表示されている方はクリック
続き

「私のお部屋の前で泣かないでください」まで選択されてしまいますね。
●「泣」まで来ると
↓
●次は「泣かないでください」まで一気に・・・
・・・
一応、その場しのぎの解決方法はあります。
①マウスで戻す方法
(1)マウスを使って選択範囲を指定する(マウスを左クリックして右に動かす)
(2)余計な文字列が入る
(3)その余計な文字列が入ったところで、ゆっくりとマウスを左に戻す
(4)すると、一文字単位で戻ることができる
右の余計なはみ出しだけではなく、左のはみ出しも、この方法で解決できます。
②Shiftを使う方法
選択しようとする範囲の先頭の文字をクリックし、Shiftを押しながら右に動かすと一文字ずつ選択できる
一応解決できますが、今まで、このお節介が役に立ったためしがありません。
なので、このお節介な機能をOFFにしたいのですが、いろいろ調べてみても無いようです・・・。
なんだかなぁ・・・。
ちなみに
shiftを押しながら←→の矢印キーでコピーしたい範囲を選択した後に、
・ Ctrl + C でコピー
・ Ctrl + X でカット(切り取り)
・ Ctrl + V でペースト(貼り付け)
をすると、
マウスを使わずに、キーボードだけでコピペができます。
- 関連記事
-
続き

「私のお部屋の前で泣かないでください」まで選択されてしまいますね。
●「泣」まで来ると
↓
●次は「泣かないでください」まで一気に・・・
・・・
一応、その場しのぎの解決方法はあります。
①マウスで戻す方法
(1)マウスを使って選択範囲を指定する(マウスを左クリックして右に動かす)
(2)余計な文字列が入る
(3)その余計な文字列が入ったところで、ゆっくりとマウスを左に戻す
(4)すると、一文字単位で戻ることができる
右の余計なはみ出しだけではなく、左のはみ出しも、この方法で解決できます。
②Shiftを使う方法
選択しようとする範囲の先頭の文字をクリックし、Shiftを押しながら右に動かすと一文字ずつ選択できる
一応解決できますが、今まで、このお節介が役に立ったためしがありません。
なので、このお節介な機能をOFFにしたいのですが、いろいろ調べてみても無いようです・・・。
なんだかなぁ・・・。
ちなみに
shiftを押しながら←→の矢印キーでコピーしたい範囲を選択した後に、
・ Ctrl + C でコピー
・ Ctrl + X でカット(切り取り)
・ Ctrl + V でペースト(貼り付け)
をすると、
マウスを使わずに、キーボードだけでコピペができます。
- 関連記事
-